11月23・24日で 蓼科ポニー牧場へ
『ポニーライダー検定』を受けに行ってきました
事前に検定項目を練習し、 自分の目標を決めて挑みます
騎乗の技術面より飼育に関する項目や馬装や手入れまで
なかなか手ごわい・・・!
普段ちょっと手抜きがちな子や
気が付くとスーっと嫌な事からいなくなる子も
今月はいつになく真面目に取り組みました
ポニー牧場の入り口で かわいい コマツがお出迎え
2日間よろしくね~~~♪
荷物を下ろすと、みんなガンガンに遊びはじめます
もう何回も来ているだけあって、
みんなのびのび

昼食を食べたら、早速練習開始!
スタッフのモグモグから検定のやり方やポイントを聞いて
真剣に練習しますがダメ出しもたくさん(泣) 大丈夫かな・・・・(汗)
今日の練習で検定のコースをしっかり覚えます
ん? んん?
「周っている途中に わかんなくなっちゃう~~~!!」
「はい、やりなおし~~~!」
何度もコースを確認し覚えました
手入れの仕方も しっかり チェックされます
うら堀ももっと丁寧に! まだ隅っこが残ってるよ!
ブラシもお腹の下まできっちりね

みんな ちょー真剣です(笑)
次は 餌づくり 餌の種類や量など
みんなでしっかり確認して作ってみました
見てるだけでも 結構大変・・・!
子どもたち よくやってます!!
夕食の後、布団を敷きながら
押しいれジャンプが始まりました
修学旅行のノリでジャンプ・ジャンプ・ジャーーーーンプ!
あ~~、今 修学旅行でもこんな風景ないかもしれませんね
2日目
早朝から朝餌を馬房に入れます
馬たちもお腹がすいている為 ブヒブヒです
ちょっと怖い・・・ケド ガンバル・・・!
掃除もしっかりやります
大きい子は小さい子の面倒を見ながら 率先して動きます
自分の所が終わったら周りを見て自分のやるべきことを自分で考えます
今日も晴天! 馬日和!
さあ、検定開始です
まずは、馬房掃除から
丁寧に一生懸命やります
二人一組で 2馬房やると もう汗だく
二人で協力しながら 早く丁寧に作業します
そして、馬を馬房から引き出すところから
ムクチを付けて・・・と
大人は黙ってそばで見守ります
次は、馬装です
ゼッケンやパットの位置や向きをちゃんと確認しながら
声をかけあって、助け合いながら馬に装着します
いよいよ難関の頭絡です
EPOのゴマちゃんはハミを自分からパクンとくわえてくれますが
蓼科の馬はそうはいきません
何とか終了して いざ!コースへ出陣!!
今回 最年少の一年生 R一くん
シルフィードにまたがり バッチリ決まってます
全員コースを完全に周りきり
今回は特別に部班の練習もやってもらいました
すごく気持ちよさそうに 走っていました
何だかみんな急に上手になった気がします
結果発表~~~~~!!!
もちろん、みんなごうか~~~~く!
やった~~~~!!
とったどぉ~~~~~!!!!!
みんな自分の目指した検定を見事クリアしました
目標を決めて頑張って
緊張したり、失敗したり、ダメだしくらって もう無理かもと思ったり・・・
でも、最後は一人で馬に乗り 挑戦していく姿は
小さくとも 勇気をもって歩む一人の人間の姿でした
自分の手で獲得したメダルはずっしりと重いでしょう
あらためて、こどもって おもしろくて ホントにすごい・・・
真剣なる馬あそび やめられなくなる訳です(笑)
帰りの車中はもう次回の蓼科はいつだ事の ど~~するんだ事の
と大人の懐具合も気にせず盛り上がっていました
今からEPOに帰って練習しよ~~~ゼ!!! とか
マジ勘弁して下さい・・・(笑)
どこまでも元気な子どもたちデシタ
ポニー牧場のみなさんありがとうございました